2年制/定員25名

Childcare / Medical Office Work College

医療事務科

IT化が進む医療現場でチームを支える。

ここが超・専門力

  • 急速に変化する医療業界で本当に求められる「現場対応力」が身につく。
  • 医療事務×ITのスキルを身につけ、チーム医療を支える医療事務スタッフを目指す。
  • 職場が求めるスキル、そして資質を養い正職員として就職する。

医療事務の専門知識と幅広い医療の知識を身につけ、チーム医療の一員を目指す。

実習レポート/ REPORT

卒業研究発表

テーブルマナー

ベビーシッター

ベビーシッター

ベビーシッター

救急法

救急法

就職実績

カリキュラムポリシーにもとづいた学びの特色

  • 医療事務の基本となる診療報酬請求業務について学びます
  • 医師事務作業の補助と医療秘書の業務について学びます
  • 調剤報酬請求業務について学びます
  • 介護報酬請求業務について学びます
  • 窓口対応の知識について学びます
  • 医療や福祉の現場で役立つICT活用スキルを学びます
  • 人の健康に関わる仕事に就く者として自らの健康管理とビジネスマナーを学びます

PDFで見る

この実習・授業に注目!

医療事務の基礎となる診療報酬請求

治療や検査の会計には、診療報酬についての知識が必要です。診療報酬業務の内容を学び、診療報酬請求事務能力認定試験の合格を目指します。

文書の作成にも強くなるビジネスマナー

医療機関でも文書の作成は必ずあります。日付はどこに入れる?挨拶文は?など、仕事にも役立つマナーを学び、身につけます。

医療秘書の検定対策授業

医療秘書やドクターズクラークと呼ばれる、医師のスケジュール管理や電子カルテへの代行入力を行う仕事に就くためのスキルを磨きます。

ドクターズクラークを学ぶ実習

医師の指示のもとでオーダーやカルテ記載がスムーズにできるように、電子カルテや医事コンピューターの入力技術を習得します。

知識を広げる救命救急の実習

病院事務も医療スタッフの一人。いざという時に対応することができるように、救命救急や小さな子どものケアなど、幅広く体験していきます。

1年次の2月に行う病院実習

総合病院を中心に、実際の仕事を体験します。患者様や医療スタッフに接することでやりがいや日常業務を理解し、後の学習に活かします。

取得を目指す資格

  • 医療事務検定試験
  • 医師事務作業補助技能認定試験
  • 医事コンピュータ技能検定試験
  • レセプトチェック検定
  • 診療報酬請求事務能力認定試験
  • 調剤報酬請求事務技能検定試験
  • 医療秘書技能検定試験 3級
  • 介護報酬請求事務技能検定試験
  • サービス接遇検定 2級・3級
  • マイクロソフトオフィススペシャリスト(Word、Excel)

アドミッションポリシーにもとづいてこんな人が入学しています!

  • 病院、薬局、介護施設などの事務部門で活躍したい人
  • 医療事務や医療秘書として求められるスキルを身につけて医療の現場で働きたい人
  • 病院、薬局、介護施設などの事務部門で役立つワンランク上のITスキルを身につけたい人
  • 社会人として様々な人と関わりながら成長していきたい人
  • 充実した学びの時間を過ごしたい人

VIEW MORE

ディプロマポリシーにもとづいて身につけるスキル

  • 医療保険の基本を理解し、請求業務に対応できるスキル
  • 医療の知識を活かしながら医療機関、福祉施設の事務・総務の業務に取り組むスキル
  • 医療現場のチームとして患者様と向き合い対応できるスキル
  • 医療現場に関わる一人として仕事に取り組み、直面した問題を解決するスキル
  • IT化が進む医療や福祉の現場に対応できるITのスキル
  • 調剤や介護の分野でも活躍できる知識と視野

PDFで見る

カレッジトップヘ