【国際観光・ビジネス科】旅館見学&観光地マーケティング
- キャンパスレポート
- 国際観光・ビジネス科
国際観光・ビジネス科の2年生が、
舘山寺にある旅館見学&観光地マーケティング研修に行ってきました📚
まず見学させていただいたのは
浜名湖かんざんじ温泉 「時わすれ 開華亭」様。
こちらでは浜名湖かんざんじ温泉の成り立ちをはじめ、
旅館とホテルの違い、旅館で働く上で大切なことなどを学び、
客室やレストランなども見学させて頂きました👀
その中では支配人の方の入社当初の苦労話などもお伺いし、
この業界を目指す学生たちは改めて気を引き締めていました🔥
また、こちらの「時わすれ 開華亭」では
現在ハマミの卒業生4名が実際に働いています。
そのうちの1人、勤続4年目となるバンさんが学生たちの前に登場!
後輩学生たちの質問にも流暢な日本語で答えてくれました👏
次に向かった先は、同じくかんざんじ温泉にある「山水館 欣龍」様。
こちらでもハマミの卒業生が4名お世話になっています。
今年4月に入社したばかりのチャウさんと
今年で2年目のナサさんが館内を案内してくれました😊
その後は舘山寺周辺の散策タイム!
お昼を食べたり、写真や動画を撮ったりと思い思いに過ごしました。
最後はみんなで浜名湖サービスエリア(EXPASA浜名湖)へ!
日本では旅行の移動中にサービスエリアに寄ってご当地の物を食べ、
お土産を買うことも旅行の醍醐味のひとつですよね🎵
「トイレが清潔で驚いた」、「食べものの種類が多い」、「公園があって楽しい」
などなど、学生たちからは新鮮な意見がたくさん出てきました。
今回の研修を通して、旅館業、観光業への理解が深まったと思います✨
これから始まる就職活動もがんばりましょう💪