メインコンテンツへスキップ

学びの特徴

ハマミの強み

学びの仕組み

System

105の人財育成シナリオ

地域の産業界・企業とともに未来の人財を育成。

地域のサポート企業の方々と一緒に、社会に必要な人財を育てる「シナリオ」を105パターン考えています。環境の変化に柔軟に対応するため、シナリオを常にアップデートしています。

シナリオサポート企業が、人財育成目標に対し企業側の立場から必要なシナリオ構築をアドバイス。教育課程編成委員会が、人財育成目標にカリキュラムの内容が適しているかをチェック。時代のニーズにあった新たなシナリオや変更を提案。環境の変化に合わせて人財育成目標とシナリオを常に見直しを行っている。

学びのサイクル

「わかる!」をひとつずつ積み上げて、成功体験を深めていく。

授業を講座と実践に細かく分け、学んだことを即実践するスタイル。成功体験とつまずきに気づく機会を増やし、学習意欲を高めることで、一人ひとりのスキルが大きく成長していきます。

成功体験を積み上げることで成長を実感!→習得につまずくことがあればその時点で対応!→学びの流れを止めずに次の学年へ→覚えたらすぐに実践するから学びが楽しい!→成長とともにより行動な課題に挑戦→大きく成長して卒業

新しい学びへの取り組み

地域に開かれた専門学校

社会・企業・地域の人たちと交流の場としてキャンパスを開放しています。

グローバルマインドを育む

日本人学生と留学生との交流に積極的に取り組みます。

「個」ではなく「チーム」で育成

クラスや学科ではなく、「チーム」単位で学生と向き合います。

教育の成果・評価を「見える化」

学生一人ひとりが成長と課題を実感できる評価を行います。

学生サポートプログラム

将来に必要なスキルを伸ばします。また、企業連携やコンテストに参加する機会をつくります。

高い専門力の習得

Expertise

浜松未来総合専門学校では、バランスの取れた教育体制で、さまざまな職種に対応する人財を育成しています。
学科ごとのカリキュラムの詳細は、学科ページをご参照ください。

学科一覧

みらい考房

Mirai Kobo

社会とつながった学び

学科横断的な学び

プロジェクトデザイン

社会の課題に向き合い、仲間で解決へ導く

年間15回の授業。各学科の学生がシャッフルされたチームで活動し、社会の課題を見つけ、その解決方法を考えます。多彩な価値観を持った他者との関わり方、自分の役割の見つけ方などを身につけることが目的の、PBL(Project Based Learning)型授業です。

みらいバリューアッププログラム

2023年度 学校提供型プログラム「ハマミフェス」の様子

学科の垣根を越えてテーマに取り組む

同じ思いを持った仲間たちと、学科の垣根を越えて学び合う授業です。学生自らが活動テーマを企画する「自発型プログラム」と、学校側がテーマを提供する「学校提供型プログラム」の2種類があります。

学生が考え、創る授業。企画、仲間集め、調査計画、研究実行、評価の流れで、単位認定を行います。

みらい考房活動の記録

ハマミならではの学習プログラムの様子を、ブログでご紹介しています。

活動の記録一覧