2年制/定員20名

Design / Creation College

CADデザイン科

CAD技術者として、製品のデザインに関わる。

ここが超・専門力

  • 3次元CADソフトを製品のデザインや開発に活かす知識と技術、センスが身につく。
  • 企業主催のインターンシップ参加をサポート。
  • 地元企業、業界が求める技術と知識、そして職業人の資質を養い就職をサポート。

開発・設計に携わるエンジニアを目指して!実践的な3次元CADの技術を身につける。

作品ギャラリー/ GALLERY

卒業研究発表

CAD作品

CAD作品

CAD作品

カーデザイン

卒業研究発表

就職実績

カリキュラムポリシーにもとづいた学びの特色

  • モノづくりの基礎知識を学び、資質の向上を目指します
  • 業界が求めるCADの操作に必要なスキルを学びます
  • 機械部品やシステムの基礎的な知識や技術を学びます
  • 形状のデザイン・モデリングを完遂する技術を学びます
  • 業務を円滑に進めるための対人スキルの手法を学びます
  • モデリングや設計をまとめ上げる方法を、経験を通して学びます

PDFで見る

この実習・授業に注目!

身近にあるものを作図

製図の基本を身につけるために、スマートフォンなどの身近にあるものを実測し、形状をよく観察して作図していきます。

製品イメージのイラストレーション

自分のイメージを相手に伝える技術として、自分の手で描く技術も身につけます。大切なコミュニケーションの手段になります。

ソフトウェアを使ったデータ作成

CATIA V5、Auto CADなどのCADツールを使い、モデリングデータを作成します。経験を重ね、複雑な形状も描けるようになります。

3Dプリンターを使った実物化

実習環境として備える3Dプリンターを活用し、企画した製品を試作します。試作品から問題点を確かめ、強度や精度を高めていきます。

サーフェスモデリング

外から見た形状をデザインするサーフェスモデリングの技術を活用し、自由自在にデザインできるように様々なモデル製作に取り組みます。

オリジナル製品の企画と試作品作成

新しい製品の開発を想定し、オリジナルデザインに挑みます。3Dプリンターなどの加工技術を使って試作品を製作します。

取得を目指す資格

  • 2次元CAD利用技術者試験 1級・2級
  • 3次元CAD利用技術者試験 1級・準1級・2級

アドミッションポリシーにもとづいてこんな人が入学しています!

  • CADのスキルを活かし、モノづくりの業界で活躍したい人
  • 製品デザインに関心や興味があり、CADのスキルで製品デザインに関わっていきたい人
  • モノづくりに必要な多彩な知識を学び、業界が求める人財へと成長していきたい人
  • 社会人として多彩な業界と関わりながらプロとして活躍したい人
  • 自ら学び、仲間と共により高いクオリティのスキルを追求したい人

VIEW MORE

ディプロマポリシーにもとづいて身につけるスキル

  • デザインの基礎として材料や構造、製図の知識を活かす力
  • 製品開発のプロジェクトに参加し、課題解決を円滑に推進していく力
  • CAD技術者として成長の基礎となるCADの作図、モデリング技術
  • モデリングの技術、知識でデザイナーの要望に応える力
  • 加工・生産・解析の工程を理解し、実物化を意識してデザインに取り組む力

PDFで見る

カレッジトップヘ