【重要】新型コロナウィルス感染拡大第7波における感染防止への注意喚起
保護者様・学生・関係者 各位
日頃より、様々な対応にご理解、ご協力いただきありがとうございます。
各種報道でご承知の通り、BA5株による第7波感染拡大が止まらない状況になっており、7/13には静岡県内でも過去最高の感染者数を数え、BA5株においては、これまで以上に感染力が強く、発症時の症状も決して油断できないことが報道されています。
現時点では緊急事態宣言、蔓延防止重点措置は発令されていませんが、学校としては7/14からの4連休、その後7月下旬からの夏期休暇を迎えるにあたり、学生個々の感染防止は勿論、学内クラスターを発生させないため、学内・学外を問わず、再度下記の事項について注意をお願いします。
健康管理を一人一人が徹底するとともに、「自分が感染しない」「人に感染させない」ため、「換気の悪い密閉空間」、「多数が集まる密集場所」、「間近で会話や発生をする密接場面」など、感染リスクが高まる要素を避けた行動をお願いします。
1.学校・教員への連絡について
-
学生本人や同居家族の感染、濃厚接触者認定や、PCR検査等の実施依頼や指示があった場合には、
①検査前(指示があったタイミングで)
②検査を受け結果が出た時(結果が陰性・陽性どちらでも) の2回、クラス担当に電話やTeamsの個人チャット等でクラス担当に連絡をお願い致します。
2.日常の感染予防について
-
マスク着用、手洗い、消毒の徹底
-
ソーシャルディスタンスの確保
-
3密が重なる場所を回避
-
対面による多人数での会食等の回避
-
十分な栄養と睡眠の確保
3.登校時の注意事項
-
登校時には、登校当日の朝だけではなく直近数日間の体調変化、健康状態にも十分に注意を払い、懸念がある場合には登校を控え、併せて学校への連絡を必ず行って下さい。
-
学生本人だけではなく、家族等の懸念がある場合も同様に登校を控えるなど、十分に注意を払った対応をお願いします。